2025-05

つれづれなるままに

古古米、古古古米だっておいしい!?

昔、定食屋をしていた友人に、「古米や古古米、古古古米ってほんまにまずいんか?」と聞いてみた。一定食屋のおっちゃんの話だが、参考になればと思うので書いておく。「まぁ炊き方と食べ方ちゃうか」これが彼の第一声だった。彼によると日本の備蓄米は玄米の...
入院&退院後日記

退院後日記 -減塩醤油- 25.5.31

この記事は音楽やCDには全く関係ありません。緊急入院を機に『日々の健康管理』に興味が出たてんちょーが、自分と同じように高血圧で難儀している仲間への情報提供で書いています(^^)予めご了承くださいネ。『塩を極力使わず、でも美味しく食事をしたい...
Now Music-聴いてみて!-

『父の日』にCD/DVDを (1)

『父の日』が近づいてきた。御父君へのプレゼントに悩まれている方も多いかもしれない。ネクタイ、煙草入れ、財布・・・高級品なら時計、近年だと男性用化粧品や身だしなみ用具などが定番だろう。実はCDやDVDも昔はこの定番の中に含まれていた。暇つぶし...
つれづれなるままに

イベント情報 -Live Story 暁星-

取引先の太鼓やさんに行くと、さまざまな太鼓イベントのチラシがあるのだが、今回、目についたのがこちら。↓↓↓Live Story 暁星【日時】2025年6月14日(土) 開場 16:30 / 開演 17:00【場所】大阪市立旭区民センター 小...
物語を語ってみた(^^;

入船亭扇辰の『甲府ぃ』を聴く

入船亭扇辰という噺家はご存じだろうか?ちょうど還暦にさしかかったぐらいと思われるので、噺家さんとしては一番いいときではないだろうか?九代目・入船亭扇橋の弟子で、2002年に真打に昇進されました。上方落語ではあまり話題にならないが、江戸落語で...
演歌/歌謡曲を語ろう。

渋谷有美『泣きむし酒場鳥』ヒットなるか!?

2025年4月16日発売の演歌『泣きむし酒場鳥 / 夫婦綱』が大阪を中心に順調なスタートを切っている。歌っている歌手・渋谷有美さんは繊細で情感豊かな歌唱で定評がある歌手だ。2020年の『おんなのグラス酒 / ほたる恋』から、『旅笠しぐれ /...
音楽を語ってみた(^^;

クロスオーヴァー & フュージョン ふたたび!

先日閉会した『MUSIC AWARDS JAPAN』。ポップスに非ず、ロックに非ず、フォークに非ず、ラップやブルース、ジャズでもない。ジャンルを飛び越え、貪欲に好きな旋律を取り込み、楽器にもこだわらない。エレクトリックでも、アコースティック...
音楽を語ってみた(^^;

今ひとたびの三波春夫

弊店のお客さまには、もともと懐メロや昭和歌謡が多いのだが、近頃よく出るのが『三波春夫』さんです。三波春夫さんと云えば、昭和の東京五輪や大阪万博で歌われた『東京五輪音頭』『世界の国からこんにちは』が有名です。アニメ『ルパン三世 ルパンVS複製...
入院&退院後日記

退院後日記 -食生活の変化- 25/05/25

『MUSIC AWARD JAPAN』も終了。同イベントにはいろいろ思うところがあるが、思い込みもあるので少し整理/確認してから、感想を纏めさせて戴こうと思う。ということで、今回は退院後の生活の変化を書きたい。中学時代から30年以上ぶりの入...
つれづれなるままに

さよなら!祇園花月/祇園会館

『よしもと祇園花月』が2025年8月18日に閉館する。八坂大社の斜め右。鯖寿司の名店・いず重さんを北へ上がる。私たち京都人には、映画館の『祇園会館』として親しまれてきた。開館は1958年。2011年には『よしもと祇園花月』にリニューアルし、...