つれづれなるままに トランプ関税でパクス・アメリカーナはどうなる? トランプの関税UPでアメリカの覇権=Pax Americanaが終焉を迎えると一部で囁かれているらしい。Paxは『平和』『安定』の意味を指している。本来はアメリカが齎す平和・安定という意味だったが、今では『アメリカの覇権』を意味する場合も多... 2025.04.10 つれづれなるままに
商品探しに!一覧ページ 母の日にプレゼントしたいCD! 『母の日』=毎年5月の第2日曜日。おかあさんに、CDを贈ってみませんか?あなたを育てていた時、どんな歌がよく流れていたか?苦労したけど楽しかったかけがえのない思い出は音楽と共に刻まれています。CDと共に思い出を贈る・・・プレゼントや贈りもの... 2025.04.10 商品探しに!一覧ページCD/DVD/BDなどの紹介70~80年代ヒット演歌/歌謡曲を語ろう。音楽を語ってみた(^^;
商品探しに!一覧ページ 桂枝雀の落語をCD/DVDで楽しむ! 上方落語の人気者・桂枝雀(二代目)。師匠・米朝譲りの古典落語を天才的センスと人一倍の努力でアレンジ。枝雀ならではの爆笑落語を生み出した。顔芸や身振り手振りを大胆に加えた演出は賛否両論あるが、落語ファンの裾野を確かに広げた。関西には「笑えんか... 2025.04.09 商品探しに!一覧ページ笑いはともだち物語を語ってみた(^^;伝統芸能を語ってみた
商品探しに!一覧ページ 桂米朝の落語をCD/DVDで楽しむ! 桂米朝。その最大の魅力はお客さんを落語の舞台に引きずり込む米朝マジックだ。遊んだことも過ごしたこともない江戸や大阪の町家に、言葉の力で想像力を刺激し、誘ってくれる。落語は一種のファンタジー、言葉のマジックだ。米朝マジック、ぜひあなたもかかっ... 2025.04.08 商品探しに!一覧ページCD/DVD/BDなどの紹介笑いはともだち伝統芸能を語ってみた
物語を語ってみた(^^; 朗読CD『プリズンホテル・夏 / 浅田次郎』 浅田次郎の人気小説『プリズンホテル』シリーズ(プリンスホテルではない)。そこに集う不思議な従業員たちと宿泊するお客さんたちを語る物語だ。過去に何度かドラマ化されてるが、正直この物語の一番大切な所と向き合えた作品はないように思う。だから現時点... 2025.04.07 物語を語ってみた(^^;
Now Music-聴いてみて!- AKASAKI『弾きこもり』私は好きです! まず言い訳(^^;この記事は、私のように現代の若者に人気の曲をよく知らない方に、けっこう聴いてみるといい曲ありますよ! と伝えるための記事です。若人諸君にはアホか!という声もあるだろうけど「笑って許して」くださいね♪昨年末から意識して、若い... 2025.04.06 Now Music-聴いてみて!-CD/DVD/BDなどの紹介音楽を語ってみた(^^;つれづれなるままに
CD/DVD/BDなどの紹介 月亭可朝の落語CD発売!(昭和40年代の録音) 天衣無縫のキャラクターと破天荒な芸風の月亭可朝。ギター漫談と大ヒットの迷曲『嘆きのボイン』で知られるが、実は桂米朝の二番弟子で、米朝師匠ご本人が「あいつはうまいなぁ・・・」と嘆息されたほどの古典落語の名手だった。可朝師匠自身は『習ったまま冷... 2025.04.05 CD/DVD/BDなどの紹介笑いはともだち物語を語ってみた(^^;
演歌/歌謡曲を語ろう。 がんばれ高安関!がんばれ杜このみ! 1週間ほど前の3/23(日曜日)大相撲令和7年3月場所。高安はまた優勝できなかった・・・。高安関の大ファンというわけでもないが、これほど優勝を逃されるとさすがに痛々しい。晴れの優勝の際には、きっと奥さま・杜このみさんが1曲歌われ、版元のテイ... 2025.04.04 演歌/歌謡曲を語ろう。音楽を語ってみた(^^;つれづれなるままに
アニメ&特撮ヒーロー 1970年代のこどもの映画風景 1970年代、まだ家庭用ビデオデッキが普及していなかった時代。夏休みには子供向けの映画がけっこう放映された。まず東宝は『ゴジラ』シリ-ズ。初代ゴジラは核問題も絡めた大人も楽しめるモンスター映画だったが、次第にゴジラがヒーロー化。この頃には地... 2025.04.03 アニメ&特撮ヒーロー物語を語ってみた(^^;つれづれなるままに
Now Music-聴いてみて!- 2025年マーチングCD続々発売! 知らない人も多いのだが、毎年、マーチCDが発売されている。前年度多くの人に聴かれた楽曲を、並足や駆足の行進曲や競技BGMに使用できるようマーチ風にアレンジした楽曲集で、一部楽曲にはマスゲームやチアダンス(ポンポン・ダンスやバトン・ダンスなど... 2025.04.01 Now Music-聴いてみて!-CD/DVD/BDなどの紹介音楽一般論(^^;