音楽を語ってみた(^^;

Now Music-聴いてみて!-

Barocksaal 青山音楽記念館情報 2025.2.27

青山音楽記念館(Barocksaal)さまから公演情報が届いたので、お知らせします。(今回ご紹介が少し遅れました。チケットが間に合わないものもあるかもしれません。すいません)バロックザールは、京都市西京区にある小ぶりのクラシックコンサートホ...
CD/DVD/BDなどの紹介

LPレコード!フランク・シナトラ『カム・ダンス・ウィズ・ミー』

輸入盤と日本メーカーのレコードがほぼ同時に入荷。さっそくホームページに追加した。まずは フランク・シナトラのレコード『Come Dance with Me!』を紹介したい。1958年発表のアルバムで、今回は180g重量盤で4曲プラス盤での販...
Now Music-聴いてみて!-

キッチンNagomi オーナー居酒屋情報

弊店より東へ3軒。キッチンNagomiさんがある。東日本大震災の折、その被災避難者の方々を支援する活動の一環として避難者支援団体『なごみ』さんが立上げられた店舗。私の記憶では、ご寺院の坊守さま(ご住職の奥様)が代表を務められていた。現在は一...
童謡&唱歌&インスト

焚火のBGMなかなか!

近頃、文章がまとまらなくなった。数年前までは雑音があろうがなかろうが、いちおう文章になったが、近頃はヴォーカルが入るとどうにも気が散ってしまう。そんなわけで静かめのインストをWorking-BGMにしているが、先日から多用がちなのが焚火の音...
Now Music-聴いてみて!-

この歌がイイ!酒を唄った歌5選

演歌に限らず、昭和の唄には『酒』が小道具で使われることがけっこう多い。『酒』に頼るのは少し情けないイメージだが、どうしようもないことが人生にはかなりある。気分転換もできないし、したくもない・・・そんなとき『酒』に一時逃げるのは生きる知恵だと...
Now Music-聴いてみて!-

サントラCD『ウエスト・サイド・ストーリー』

サブスクやダウンロードが主流になってからどうなのかわからないのだが、レコードやCD時代、映画のサウンドトラック、俗にいうサントラはよく売れた。ジョン・ウィリアムズの『スターウォーズ』は言うに及ばず、ケニー・ロギンスの『トップガン』『フットル...
演歌/歌謡曲を語ろう。

この歌がイイ!吉幾三『かあさんへ』

Now Music というお題には合わないのだが、ひそかに多くの人に聞いてもらいたい曲をご紹介。吉幾三さんの『かあさんへ』。吉幾三さんの名曲といえば『酒よ』『雪国』『津軽平野』・・・、コミックソングなら『俺はぜったい!プレスリー』『俺ら東京...
Now Music-聴いてみて!-

この歌手がイイ!石川さゆり

石川さゆり・・・若い方には『天城越え』と『津軽海峡冬景色』の歌手といえばピンとくるかもしれない。この石川さんの歌が近頃ますます味が出てきた気がしている。 なんて書くと、上から目線みたいで失礼な話なのだが、演歌に関しては、男女とも歌が上手い人...
Now Music-聴いてみて!-

この歌手がイイ!冨岡愛(2)

ついでなので、『冨岡愛×こっちのけんと』2曲目もご紹介。『はいよろこんで』はけんとさんのチャンネル、この曲は冨岡さんのチャンネルの映像なので、たぶん相互乗り入れの形なんでしょうね。この曲は作詞作曲・冨岡さんご自身。デビュー曲『ラプンツェル』...
Now Music-聴いてみて!-

この歌手がイイ! 冨岡愛

現在、小生、『冨岡愛』という歌手にはまっている。CDは未発売のようだが、素直な心情を明るめの楽曲に載せて、余韻の残る歌声で歌い上げる。ちょっと気が強いかな、と思わせる外観、と歌声の端節にフッをでてくる茶目っ気と女性らしい色っぽさがなんとも魅...