藤山寛美 松竹新喜劇DVD

 喜劇というのは、ただ笑えるだけじゃ物足りない。
藤山寛美の新喜劇には、なんともいえない人間の情がある。
笑いの中に、溢れるような人の情けや温もりがある。
藤山寛美の松竹新喜劇 全68作、ぜひお楽しみください。
 贈り物やプレゼント、地域の老人会や福祉施設、学校や図書館にもオススメです。

楽曲のお調べやプレゼントのご相談もお伺いしています。ご用命の際は、お名前、ご住所、お電話番号記載の上、メールかFAX、お電話などでお問い合わせください。(お調べのみのご対応はご遠慮いたしております。ご了承ください。)

てんちょーどす市原栄光堂インタ−ネット店 市原偕美
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
電話 075-343-2414 Fax 075-371-8685
メールアドレス eikoudo@kyoto-music.net

ご注文は電話・FAXでもお受けしております。
海外発送、プレゼント包装もOK。

藤山寛美
新喜劇A

藤山寛美
新喜劇B

藤山寛美
新喜劇C

藤山寛美
新喜劇D

藤山寛美
新喜劇E

藤山寛美
新喜劇F

藤山寛美
新喜劇G

藤山寛美
新喜劇H

藤山寛美
新喜劇T

藤山寛美
新喜劇J

藤山寛美
新喜劇K

藤山寛美
新喜劇L

笑艶
桂春団治

藤山寛美 新喜劇DVD
単巻販売(全68枚/分売可)

落語
CD/DVD
浪曲,講談
CD/DVD
漫才
喜劇など
参考!
人気ページ
TOPページ
サイトマップ

藤山寛美の新喜劇DVD、単巻(1巻単位)購入ご希望の方は、演目名をクリックしてください。《各巻 3,800円(税別)》
DVD6巻BOXご希望の方は、A〜Lの横の【ご注文/詳細】をクリックしてください。BOXはお得価格で送料サービスになります。《各BOX 18,000円(税別)》
オススメ 藤山寛美 松竹新喜劇印は、てんちょ〜のオススメのお話です。


藤山寛美・松竹新喜劇 A 【ご注文/詳細】

アットン婆さん

アットンと幼い頃の呼び名で親しまれ、母親がわりになって片桐家の子供たちの面倒をみてきたお手伝いのお初さん。そのお初さんが暇を出されることに…。

愚兄愚弟オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

兄は本家魚惣を名乗り、弟は本店魚惣を。
妹の縁談を巡って、仲の悪い兄弟が、周囲を巻き込んでの大喧嘩。
果たしてその結末は…。

上州土産百両首

十五年ぶりにバッタリと出会った幼馴染みの正太郎と牙次郎。
お互いスリ稼業と知った二人は、真人間になって五年後に会うと約束したのだが…。

はなの六兵衛

有馬家四十二万石の危機を救うハナ利きのめ異人、大和の百姓六兵衛の出世話を仁輪加風にアレンジしてのまげもの喜劇。

笑説 吉野狐

勘当の末、遊女吉野に愛想づかしをされた島三郎。
今ではかつぎのうどん屋になって…。
上方落語「吉野狐」から、新喜劇風にアレンジしたまげもの喜劇。

大阪ぎらい物語

大阪は老舗どころ船場の「河内屋」。
その次男の栄二郎が恋をした。相手は女中のお八重。
アホなればこそ常識を破ってできた恋だったが・・・。



藤山寛美・松竹新喜劇 B 【ご注文/詳細】

親バカ子バカ(前・後編)オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

怒るにはのれんに頭突き、笑うには同情が先立つという今どき珍しい貫一君。
その貫一君を一途に愛する天野社長、二人が織りなすヒューマンストーリー。
父の罪のざんげのため探し当てた天本母娘、許しを乞い願う貫一君の純真な姿に、母娘は胸打たれるのでした。そして貫一君の心にめざめたものは…。

おやじの女

死んだ親父は義太夫語り。百箇日も過ぎた或る日、太夫の愛人が線香の一本もと訪れる。
本妻と浮気相手の間にはいって、困惑する半助。

下積みの石

貯えた大金をはたいて心中ものを助けた労務者万吉、しかし手柄は飯場仲間の仙太郎に。
哀調をおびた山中節が切なく万吉の心に響く。

丁稚さのさ節

舞妓に思いを寄せる薬問屋の若旦那、そこへ丁稚の長松が……。
生まれついての楽天家、ぬけているのか賢いのか、いつも口ずさむ鼻歌が「さのさ節」。

幸助餅

角力好きから身代を潰した餅米問屋大黒屋の幸助、三十両と引きかえに妹を新町の廓へ預けての帰り道、ばったり出会った雷五良吉…。



藤山寛美・松竹新喜劇 C 【ご注文/詳細】

色気噺お伊勢帰り

女房に頭が上がらない左官の喜イ公。お伊勢参りの帰り道に、隣の大工清八の艶聞を譲り受けたのはいいが、それが原因でとんでもない事件に巻き込まれ……。

船場の子守唄

隠居先から孫の顔見たさに大阪へ出てきた薬種問屋の老主人、岩井長平。
しかしその孫は……。人間の善意が巻き起こす涙と笑いのお話。

つゞみ

時代に取り残された老漫才師の此花家梅子・梅太郎と、その弟子で今や売れっ子となった梅吉・花子。2組の漫才師の師弟愛を、理髪店の店長 安田の温かい眼差しを通して描く。

愛の設計図 オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

一級建築士をめざす青年 文太郎。恩人の息子に厳しくあたる現場監督の石原。
反発をおぼえる文太郎だったが、
石原の心の中には、彼が大切に育む愛の設計図があった……。

酒の詩・男の歌オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

造り酒屋の息子 善吉と、杜氏の富造。
友情で結ばれた二人が、濁った酒をいかに透き通った酒にするかという大目標に挑む。
寛美版プロジェクトX。

紺屋と高尾

嘘とほんとが交じり合う遊郭の中。
遊女は客に惚れたといい、客も来もせでまた来るという・・・。
講談紺屋高尾の恋物語を、一竜斉貞丈の口演で、喜劇仕立てしてお楽しみいただきます



藤山寛美・松竹新喜劇 D 【ご注文/詳細】

一姫二太郎三かぼちゃオススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

田舎の旧家。都会から帰ってきた兄弟たちに馬鹿にされながらも、その兄弟を温かい愛で救う三男の三郎の兄弟愛を描く。

夜明けのスモッグ

大富豪の家に連れて行かれた浮浪者が巻き起こす珍騒動。自由奔放に生きる「夜明けのスモッグ」の運命やいかに!

銀のかんざし

 藤山寛美松竹新喜劇の代表作。髪結いを女房に持つ亭主を題材に、男を恋慕う女の性と執念の激しさ、深さを描く。

大阪のここに夢あり

明治初期の大阪。灯篭の明かりを求めにやってきた女性への、口入屋・人見勝平の胸の内を喜劇的に描く名作。

大当たり高津の冨くじ

放蕩三昧でついに勘当された紙問屋亀屋の若旦那の伊之助。
そんな伊之助が買った一枚の富くじが……。

阿呆と舞扇

末広がりの舞扇、かなめ返しの一踊り、浮世離れの丁稚の舞は、キリキリ舞やらてんてこ舞い。丁稚太郎左衛門どんの手振り足さばきにご喝采のほどを。



藤山寛美・松竹新喜劇 E 【ご注文/詳細】

村は祭りで大騒ぎ

村に祭りが近づくと、老若男女を問わず浮かれ出すのは世の習い。
けれど、そんな中で恋に苦しみ泣いている娘が1人……オッチョコチョイの平助さん一肌ぬいでみせまする。

お種と仙太郎

住吉神社の境内で、今宵も繰り返されるは抱腹絶倒の嫁いびり。
時代は変われど 変わらぬは 嫁と姑の向かい合い。軍配いずれにかえるかは、ナイショ、ナイショの物語。

人生双六 オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

人生坂道転げ落ち、貧しい二人が出会う雪の夜。額に汗してがんばって、5年後、ここで会いましょう。
誓って別れて早5年。1人は会社の次期社長。1人は病とリストラ、その日暮。
会うに会えない悲しさをわかってくれた老婦人。人の心の温かさ、感じて歩む人生双六。

花ざくろ

真面目な植木職人の三次郎。万事煮え切らないのが腹が立つ、妻の加代子はそう言って、公然と浮気を繰り返す。
我慢できない三次郎、ついに怒りが爆発して……

浪花の鯉の物語

遊女こい川太夫に、思わず目がくらんだ池番人の忠蔵。
吉原百人斬りじゃないけれど、新町百人斬りの思わぬどんでん返しに、忠蔵は???

八人の幽霊

日光参りの帰り道、左官の喜六と弥八さん、飯盛り女のお仙さん、耳にしたのは幽霊噺。
水口宿に出るという幽霊、興味はあるけれど、果たしてどうなる江戸の怪談物語???



藤山寛美・松竹新喜劇 F 【ご注文/詳細】


お祭り提灯

提灯屋の徳兵衛さんはある日、祭りの寄付金を拾う。ところが! それを狙う悪人が一人。
町内一のよくばり、こと山路屋公平衛、それに丁稚の三太郎。追う公平衛に、追われる徳兵衛。
善と悪とのデッドヒート=追いかけっこの果てに、果たしてお金の行き先は…。

阿呆の歌声

竹細工商の亀井さんちと菓子職人の杉本さんちは物干し越しに声を掛け合う仲。
その杉本の娘がなぜか突然グレだして、ある日、一風変わった隣の息子を連れ出した…。

浪花の夢・宝の入船

浪花の夢の夢ならぬ、売った買ったの間違いで、沖から繰り出す宝船。
近江の石工源造に、小判の雨が降りかかる、堂島川の春の夢…。

笑艶・桂春団治
(DVD全3巻)
オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

破天荒に生きた落語家 桂春団治の生き様を、藤山寛美が見事に演じた三部作。
第一部は若き日の桂春団治と女房おたまとの恋模様をからめた青春篇。
第二部では、おたまと所帯を持ち、人気が出たものの、合いも変わらず暮らしは火の車。
後家のおりゅうに加え、春団治の子を宿したおときという娘も現れて……後家殺しの異名をとった春團治の恋の物語。
第三部は「芸人の心はわかっても人間の心わかってへん」春団治の芸のため自らを犠牲にしてきた姉おあきに言われ、
春団治が別れたおときと子供のもとへ向かうシリーズ最終話。



藤山寛美・松竹新喜劇 G 【ご注文/詳細】

裏町の友情

裏町のお向い同士、クリーニング屋の倉橋さんと、炭屋の吾平さんは、町内名物の喧嘩友達。
ところがある日、吾平さんの娘の妙子が嫁入り先から逃げかえってきたことから……

二階の奥さん

息子の嫁より若い妻を娶った父親。息子が新妻を連れて急に帰ってくることになり、さぁ大変。
切羽詰って一計を案じるが!? 喜劇の王道を行く快作。

大人の童話オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

子供は夫婦の鎹というが、その子が実の子でないと知ったとき、父親は??
莫大な遺産をめぐって起こる、涙と笑いの大人の童話、お楽しみください。

愛情航路

年老いて年老いて、ついに船を下りることになった老船乗り。ところが、このときのためにと友人に預けていたお金が! 遠い思い出と汽笛の音が心を打つ名作。

太鼓持ちょん平

大阪新町の売れっ子芸者 一太郎と二三吉は、だれもが知っている犬猿の仲。
太鼓持のちょん平、二人の間をうまく立ち回って稼いでいたのですが……

噂草子・左甚五郎

世話好きで義侠心の強い、鬼子母神の源さん。度が過ぎて親の代からの旅籠も手放す寸前。
にもかかわらず、あるとき一人の老人を連れ帰ってくる……



藤山寛美・松竹新喜劇 H 【ご注文/詳細】

おじぃちゃんの初恋

孫たちの世話を理由に、6ヶ月も留守しているおばぁちゃん。これには少々訳があったのだが、それを知らぬ夫の平五郎さんはもうカンカン。そんなある日、一人の若い女性が現れる。

単身赴任はチントンシャン

花街の男衆の文太郎さん。妻の露子さんの親父さんに会うことになり、さぁ大変。
相手は名うての堅物らしく、まさか男衆とはいえず銀行員だと偽ったのだが……

影にいる男

華やかな舞台。その裏には未だ古いしきたりが残る幕内の世界がある。
舞台裏で影の人として働き、そこに無上の生きがいを見出しているおひとよしな男の恋物語をどうぞ♪

裏路地

通天閣が見える路地。娘 妙子の婚約が決まり、清造のうちは近所の人とのお祝い準備でごった返していた。
そんなとき、尋ね人の広告が飛び込んできて……

お染風邪久松留守

野崎から広まった通称「お染風邪」。
お染にゃ久松ということで、「久松留守」というお札をはれば風邪が治るというおまじないが大流行。
大工の松吉さん、!と思いついたのだが……

黄金餅大福帳

全盛を誇った両替商も、放蕩息子の道楽で、ついに夜逃げをすることに。
里へ帰る途中、先代と懇意だった宮司が1冊の大福帳を渡してくれたのだが!?



藤山寛美・松竹新喜劇 T 【ご注文/詳細】

愛の小荷物

赤ん坊を残し妻に逃げられた男と夫に先立たれた薄幸の女。
二人のために、お人好しの平次郎とおつねの姉弟が、深夜の大阪南港を舞台に繰り広げる優しいお話。

ふる里の橋

上の妹の縁談を喜ぶ修一には、一つ悩み事があった。
都会に出て行った下の妹 昭子の悪い噂・・・ふる里を舞台に人々の善意と兄弟愛が語られる。

夏の三日月

落籍されて十数年 元芸者のおはつは、不思議なほど本妻と仲良く暮らしていた。
しかし、何故か旦那の足が途絶え、長男の幸一が別れ話に・・・。女心の表と裏をかいまみる夏の夜のお話。

ぼんちの責任

ワンマンのお爺ちゃんに対し、父親の事業をめぐって、祖父、父、孫が対立。
血肉を分けた家族といえど・・・親父と息子が喧嘩することも少なくなった昨今、家族を感じさせてくれる名作。

夏祭り阿呆囃子

いつもアホ呼ばわりされている油屋の丁稚の十吉どん。けれど正直で親切ないい奴です。
そんな十吉が、貧しい老爺を連れ帰ったことからひと騒動が持ち上がる。
歌舞伎調の阿呆囃子にのって繰り広げられる、愉快な愉快な人情噺。

南地大和屋へらへら踊り

大阪は宗右衛門町、大和屋の名物「へらへら踊り」。
時は関東大震災の後、男衆の留やんが、その踊りの伝承者を尋ねて名古屋へ旅立ちます。
誕生秘話にまつわる男と女、親と子の哀しい物語・・・。



藤山寛美・松竹新喜劇 J 【ご注文/詳細】

えくぼ

丸福運送の主人 福三さんは、死ぬほど惚れたえくぼが可愛いホステスに見事失恋。、
姉夫婦のすすめで、秋子という働き者の女性と結婚したのだが・・・。

竹輪と蒲鉾

チャランポランの松沢、几帳面の福本、要領のよい真鍋。元蒲鉾職人三人が、偶然10年ぶりにばったり出会う。
手作りの蒲鉾と竹輪の味わいのように、男同士の友情の味が心を打つ 藤山寛美の真骨頂。

お家はんと直どん

船場の老舗の次男坊の恋物語。賛成していたお家はんが一転、反対になったことで大騒動に・・・。
そこには忘れたくても忘れられない「いとはんと丁稚」の恋物語が。

綱の上の人生

尾崎宏次著「日本のサーカス」を元にに、舘直志が書き下ろしたサーカスの世界。
楽屋を舞台に繰り広げられる、兄弟の物語をお楽しみください。

螢ばやし

親を思う子、子を思う親。生き別れた子を探す髪結のおさだは、馴染みの小間物屋新七に我が子の姿をかさね見る。
雨上がりに飛び交う螢火に、親子の束の間の幸せを感じる一作。

親指小指

女が強い世の中だけど、尻の下に敷かれ過ぎるのも困ったもの。
ましてや、嫁が姑を追い出したという噂までたつと、亭主の仕事にも影響が出てくる。
嫁の実の兄があわてて諫めにきたのだが・・・。



藤山寛美・松竹新喜劇 K 【ご注文/詳細】

初午の日に

お稲荷さんを祭る2月最初の午の日、喜一という老人が、昔なじみの平野弥七を、久しぶりに訪ねるのだが・・・。
生きることの哀しさ、辛さ、そして善意をうたう珠玉の一作。

孫の産着 オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

酒好きの父親と、それをかばう母親に愛想をつかし、親子断絶した金太郎さん。
しかし、金太郎さんに子供ができると・・・。
初孫のかわいさが巻き起こす親子の物語。

鯉さんと亀さん

横堀小町の鯉さんと、桶屋の亀さんこと亀三三さんの恋を実らせるため、人足頭の松吉さんが見合いの席で打った手!
妹のお蝶さんや役者の菖蒲さんをも巻きこんでの大爆笑の大芝居。

奈良のシカやん

お人よしでオッチョコチョイのシカやんは、奈良の土産物屋さん。
ある日、金魚の養殖業をやっている兄の家で、姉娘のことで波風がおこって・・・。

筑前みやげ

安宿を営む勘八さんが、筑前なまりの老人を連れ帰ってくるが、
厚かましいうえに、何を言っているかチンプンカンプン。
ところが、老人が持っていた博多人形が原因で展開に!  藤山寛美と博多淡海の芸が激突した1本。

河内だんじり囃子オススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

南河内で雑貨商をしている千次郎は、二人の弟を親代わりで育てている。
ある日、次男の千吉が恋をするのだが、その恋を巡って・・・祭り囃子にのって昔の哀しい恋が蘇る。



藤山寛美・松竹新喜劇 L 【ご注文/詳細】

海を渡る億万長者

ハワイで大成功を収めた良造は、知人に預けた娘恋しさに20年ぶりに日本へ渡る。
しかし、金めあての兄弟たちは、良造の身なりに落ちぶれてしまったと確信。
そんなことから、さまざまな出来事が巻き起こる。

駕や捕物帳

城下のはずれの桜茶屋へお忍びで現れた女好きのお殿様。
これが、一千両を盗んだ凶盗に瓜ふたつ。オッチョコチョイの駕籠かきに、焼き餅やきの奥方も絡んでの爆笑劇。

まづ健康

親孝行な兄だが、ちょっと行き過ぎているご様子。
ホトホト困り果てた父親は、借用書まで書かされて、弟の健次の家へ行ったのだが・・・。

親しらず子しらずオススメ  </a><STRONG>藤山寛美 松竹新喜劇

娘に幸せな結婚生活を過ごしてほしいと願う親心。
しかし、その娘が夫を捨てて他の男と駆け落ちしたとも知らず、
娘夫婦の元へやってきた親心のために嘘で繕う善意の温み・・・。

心うつ波

網元の黒沢に迫害を受けた新二郎と兄弟の幸太郎も、今は立派な会社の経営者。
一方、黒沢は落ちぶれて・・・。しかし、その積年の恨みも、善意の波が洗い流していく。

鴨八ネギ次郎

舞台では夫婦漫才かといわれるほどイキのあった売れっ子芸人の鴨八ネギ次郎だが、
いったん舞台を降りると犬猿の仲。その二人が結婚すると噂がたって大騒動が巻き起こる。



 

<当店ホームページ ワープマップ>  ※興味のあるタイトルをクリックしてください。ジャンプします

  市原栄光堂 TOPページ
童謡・唱歌・抒情歌 盆おどり・民謡 クリスマス 沖縄音楽
懐メロ(愛唱歌・歌謡曲・演歌) 軍歌・戦時歌謡 懐かしのJ-POPS・フォークソング なつかしのTV・映画音楽
古典落語・創作落語 漫才・漫談・演芸 吉本&松竹新喜劇(藤山寛美) 浪曲・講談
幼稚園・保育園お奨め 教材CD 効果音・BGM フォークダンス・キャンプソング 食事
健康・介護 ラジオ体操 ヨガ・太極拳・エアロビクス スポーツ☆
朗読・弾き語り 講演・対談・ラジオ深夜便 宴会・パーティー・かくし芸 アンパンマンDVD・CD
純邦楽(長唄・清元など) 日本舞踊・歌謡舞踊 琴・三味線・尺八など和楽器演奏 英語・語学ほか
歌舞伎・能狂言・放浪芸 茶道・香道・華道など カラオケCD・カラオケDVD
お経・御詠歌 雅楽・舞楽 仏教のご法話・講座 楽譜
時代劇・大河ドラマ 人気の映画・TVドラマ 動く絵本・なつかしのアニメ 特撮ヒーロー・特撮映画
京都観光・日本紀行 世界の民族音楽・民族楽器 世界遺産・自然紀行・自然災害 野生動物&ペットの飼い方
ヒーリングミュージック オールディーズ タンゴ・ハワイアン クラシック
中国の大河ドラマ・中国観光 韓国映画・韓流ドラマ NHK交響楽団 N響クラシック ビッグバンド・ジャズ
限定盤・貴重盤CD&DVD アナログ盤・レコード えほん・書籍・コミック
美空ひばりCD・DVD展覧会 桂米朝一門 落語CD・DVD展覧会 日本の昔話 朗読CD・DVD 展覧会 親鸞聖人と浄土真宗 CD・DVD 展覧会
ディズニー・アニメ&MUSIC 平清盛と平家物語の世界 幕末、明治維新の英傑たち